森のようちえん冬の外遊び

受付開始前

  

日  程

2026年2月11日(水・祝)

開催時間

10:00~15:30 ※現地集合・解散

受付開始:9:30~

定  員

20名(先着順)

対  象

年中・年長児

参 加 費

3,500円

持 ち 物

※下記の【持ち物と服装】をご参照ください。

服  装

※下記の【持ち物と服装】をご参照ください。

行  程

受付⇒はじまりの会⇒のあそび⇒昼食(お弁当持参)+お味噌汁作り⇒のあそび⇒焚き火おやつ⇒おわりの会⇒解散

雨 天 時

雨天決行 ※荒天中止の場合は前日までにご連絡いたします。

申込期間

2025年12月15日午前9時 ~ (先着順)

  

「森のようちえん」とは森や海、川、野山、里山、畑、都市公園などで自然体験を行う子育て・保育、乳児・幼少期教育の総称です。

 ご参加までの流れ

参加をご希望の方はイベント申込フォーム「こくちーず」よりお申込みください。

イベント申込サイトこくちーずへ


 申込み後の流れ

書類1同意書 【当日受付にて提出】

          

書類に署名・捺印の上、参加当日に必ずお持ちください

◆「同意書」ダウンロード

 持ち物と服装

【持ち物】※リュックに入れる物
・参加費、同意書(受付でご提出ください)
・帽子
・手拭き用タオル
・水筒(肩ひものついた軽めのもの)
・お弁当(レンジ・湯煎等不要でそのまま食べられるもの)
・軍手(滑り止めのゴムがないもの)
・雨具(上下分かれているもの望ましいです。防寒着にもなる為晴天時も必要です)
・ビニール袋(汚れ物や森のお土産入れ)
・着替え一式(下着、肌着、上下洋服、靴下)
・防寒着(フリース等暖かいもの)
・ネックウォーマー
・季節に応じて虫よけ、日焼け止め、リップ等(必要な場合は活動前に塗っておいてください)
※持ち物には全て記名をして上記をリュック等、背負えるものに入れてお持ちください。
※お子様が自分で身の回りのことに取り組めるよう、持ち物のご準備はお子様と一緒に行っていただくようお願いいたします。


【服装】
●くるぶしまで隠れる長ズボン
●長そで、上着(暖かく重ね着ができると体温調節がし易いです)
●運動靴(履きなれた靴、雨の日は長靴)
※外で活動をします。暖かく汚れても良い服装でお願いいたします。
※焚き火の際に小さな火の粉が飛び穴が開くこともある為、燃えにくい素材が望ましいです。

 体調不良について

ご参加にあたり、以下の点をご確認ください。

●当日までに以下の症状が出た方は、事前にご相談ください。
  *37.5℃以上の発熱、平熱から+1℃の発熱
  *のどの痛み、咳
  *倦怠感

●イベント中の衛生管理にご協力ください。


 安全管理について

施設(活動場所)の安全確認

活動場所としての施設の定期点検・管理を行っています。
また、主に自然体験活動を行う場となる森等では、都度、下見の実施、整備、危険な動植物の有無等、確認を行っています。

保険加入について

万が一のために、参加者は傷害保険に自動加入となります。ケガや事故が発生した場合、傷害保険で対応します。

安全教育の徹底(職員・スタッフ)

主に自然体験活動に携わる職員、スタッフに対しての安全教育(普通救急法講習の受講、事前ミーティング、危険箇所の伝達、危険予知トレーニング、けがなど事例の共有等)を徹底しています。
また、非常事態が発生した場合に備え、様々な状況を想定したマニュアル(連絡体制の把握、緊急時対応等)を整備し、 職員・スタッフ参加のもとでトレーニングを行っています。

 キャンセルについて

お申込み後キャンセルをされる場合は、お電話もしくは キャンセルフォームよりご連絡ください。
8日前から下記のとおりキャンセル料が発生します。
・2/4(開催の8日前)17時以降 参加費の30%
・2/7(開催の4日前)17時以降 参加費の50%
・2/10(前日)17時以降 参加費の100%
※キャンセルフォームの場合はメールの受信日時

キャンセル料の振込み

キャンセル料発生時期にキャンセルされた方へは、キャンセル連絡時に振込先をご案内します。
お振込みいただきますようお願いいたします。

キャンセルフォーム

一覧に戻る